それとも、1つにまとめる方法ってあるのかな?
もくじ
【複数アカウント】ヤフオクの売上金を1つの口座で管理する方法
ヤフオクで複数アカウントを運用している人にとって、問題となるのは売上金の管理です。
本来、ヤフオクで売上金を引き出す口座は1アカウントに対して1つです。
例えば、
Aというアカウントはゆうちょ銀行
Bというアカウントはみずほ銀行
といった感じですね。
ただ、これだと運用するアカウント数に応じて口座を用意しなければならないので、結構ハードルが高かったりします。
そこで、今回の記事では、ヤフオクの売上金を1つの口座で管理できる方法をお伝えします。
結論:ジャパンネット銀行口座を用意する
結論からお伝えすると、ジャパンネット銀行口座を使えばアカウント数を何個あろうが、売上金を引き出す事が出来ます。
例え、100アカウント運用でもジャパンネット銀行口座1つで解決です。
他の銀行口座ではダメなの?
なぜジャパンネット銀行なのか?
ジャパンネット銀行を使うべき最大の理由は、売上金が即時反映されるからです。
ジャパンネット銀行以外の銀行口座を利用する場合、売上金が着金するまで2~3日掛かってしまいます。
しかし、ジャパンネット銀行であれば、売上金を申請したと同時に、着金します。
ここがミソになります。
さらに、ジャパンネット銀行だと売上金の振込手数料が無料です。(その他銀行は100円)
では、具体的にジャパンネット銀行で複数のアカウントの売上金を引き出す方法を解説していきます。
複数アカウントの売上金を引き出す手順
流れは以下の通りです。
売上金を引き出す手順
⑵売上金の振込申請を行う
⑶ジャパンネット銀行口座に着金したことを確認する
⑷ダミーの口座に変更して、⑴に戻る(IPアドレスの変更をすること)
ポイントは、売上金の振込申請を行ったら、即ダミーの口座に書き換えて、次のアカウントに移る点です。
では、具体的に解説していきます。
⑴売上金を引き出したいアカウントにジャパンネット銀行の口座を登録する
例えば、あなたがA、B、Cというアカウント運用しており、全ての売上金を引き出したい場合を仮定します。
「マイオク」→「売上金管理」→「現金で振込」をクリックします。
「変更」をクリックしてジャパンネット銀行口座を登録します。
⑵売上金の振込申請を行う
登録が完了したら、「振込依頼」を行いましょう。
これでAのアカウントの売上金を引き出す事が出来ました。
⑶ジャパンネット銀行口座に着金したことを確認する
この時点で、売上金がジャパンネット銀行口座に着金したかを確認してください。
着金出来たのを確認したら次のステップに移ります。
⑷ダミーの口座に変更して、⑴に戻る(※注意点あり)
入金が確認出来たら、次のアカウントに移る前にダミーの口座に変更します。
例えば、引き出したAのアカウントの口座番号が12345であれば、12344といったダミーの番号に変更します。(銀行名、支店名は変える必要はありません)
以下、「変更」を押して、書き換えてください。
ダミーの口座に書き換える理由として、口座を変更しないと、次のアカウントで口座登録が出来ないからです。
冒頭でもお伝えした通り、ヤフオクでは1アカウントにつき1つの口座が原則です。
つまり、Aのアカウントにジャパンネット銀行口座を登録していた場合、Bのアカウントで同じジャパンネット銀行口座を使う事が出来ないということです。
ですから、Aのアカウントの売上金を引き出したら、ダミーの口座番号に変更して、Bのアカウントに移ります。
次のアカウントに移る際の注意点
次の口座に移る際は、必ずIPアドレスの変更と、クッキー・キャッシュの削除を行うようにしてください。
これをしないとアカウント同士の紐付けが起こってしまい、全てのアカウントがサスペンドになります。
詳しくはこちらの記事をご確認ください。
以上が、1つの口座で複数のアカウントの売上金を引き出す方法でした。
お役に立てれば幸いです。
何か質問等ありましたら、以下のLINEにメッセージください^^
【公式LINE】ネット副業で3万円稼げる方法をプレゼント!!
公式LINEでは、インターネットで稼ぐ方法やノウハウを包み隠さず公開しております。
「在宅ワーク・副業で稼ぎたい!」という方は是非、登録してくださいね。
期間限定で3万円確実に稼げるノウハウをプレゼントしています👇
【公式LINEの登録はこちら】