対処法があれば知りたいな。
もくじ
【疑問】ヤフオクで入札が出来ない原因はこれ!対処法は?
ヤフオクで欲しい商品が見つかって、いざ入札しようとしたら、なぜか入札ができない!!
こんな悩みを抱えている方は、ぜひ続きをご覧ください。
まずは入札が出来ない理由を知る必要があります。
これらに該当しないかを今一度チェックしてみてください。
ヤフオクで入札できない理由・原因
入札出来ない10個の理由・原因
☑入札者評価制限:評価がマイナス1以下や悪い評価の割合が多い場合は、入札できないように出品者が設定できます
☑入札者認証制限:モバイル確認・Yahoo!プレミアムに登録・本人確認などどれかをしていない場合に入札できないように出品者が設定できます
☑ブラックリスト登録:ブラックリストに登録されていると入札できなくなります。これは自分が相手をブラックリストに入れていても入札はできなくなります
☑入札を取り消されたことがある:一度入札を取り消されるとその商品には入札できません
☑自分が出品したオークション
☑マイ・オークションに保存されているオークションの数が多い
☑年齢制限がある
☑入札個数制限が設定されている(ストアのみ)
☑入札・落札件数が上限を超えている

入札者評価制限とは?
入札者評価制限とは、アカウント評価によって入札者を制限するものです。
つまり、評価が一定レベル以上の人だけ入札を受け付けますよーというものです。
こうすることで、質の悪い購入者からの入札を事前に防ぐことができます。
入札者評価制限は、以下の2つの場合があります。
総合評価での制限
総合評価(評価ポイントの合計)が「新規」または「0」以上の場合のみ入札できます。
ちなみに、ここでいう「0」というのは、良い評価と悪い評価が同じであれば、創業評価が「0」ということになります。
例えば、良い評価10、悪い評価10だと総合評価(評価ポイント)は「0」になります。
悪い評価の割合での制限
6人以上から評価を受けている場合、「悪い」「非常に悪い」の割合が20%未満のときに入札できます。
例えば、非常に良い(良い)6人、どちらでもない1人、非常に悪い(悪い)1人の場合、6:2の12%ですので、入札可能です。
この非常に悪い(悪い)のパーセンテージが20を超えると入札が出来なくなってしまいます。
ですので、ご自身のアカウントがこれに該当しないかをご確認ください。
ちなみに6人未満の場合は、評価に関係なく入札することができます。
入札者認証制限
入札者認証制限が設定されたオークションは、以下のいずれかを満たしている場合に入札できます。
入札できる条件(1つでもクリア出来ればOK)
・Yahoo!プレミアムに登録している
・本人確認を完了している
・モバイル確認または本人確認が不要なYahoo! JAPAN IDで利用している
入札できない場合の対処法
先ほどお伝えした通り、入札出来ない原因の多くは、「入札者評価制限」もしくは「入札者認証制限」です。
入札者評価制限が原因の場合は、現状の評価を改善していく、もしくは新規アカウントを作成するのどちらかとなります。
この場合、新規アカウントを作成してしまったほうが早いかもしれません。
複数アカウントを作成する方法と注意点は以下の記事で詳しく解説しております。
入札者認証制限が原因の場合は、先ほどお伝えした条件をどれでも良いので、1つクリアすればOKです。
今回の記事は以上となります。
【公式LINE】ネット副業で3万円稼げる方法をプレゼント!
公式LINEでは、インターネットで稼ぐ方法やノウハウを包み隠さず公開しております。
「在宅ワーク・副業で稼ぎたい!」という方は是非、登録してくださいね。
期間限定で3万円確実に稼げるノウハウをプレゼントしています。
【公式LINEの登録はこちら】