・クーポンコードが使えるって本当なの?
・配達員として働くにはどうすればいいの?
もくじ
東京に続いて、大阪でも2020年7月21日からmenu(メニュー)がサービスを開始しました。
東京に次いで、全国で2番目の展開となり、今後は各主要都市を中心にサービスを拡大していく事が予想されます。
今回の記事では、menu(メニュー)大阪の「利用方法」や、「お得なクーポン情報」、「配達員の登録方法」など全てを網羅してお伝えしていきます。
2020年8月現在での、menu(メニュー)大阪の対応エリアは以下の通りとなっています。
【大阪】対応エリア
拡大予定の大阪配達エリア
拡大予定エリア
menu(メニュー)を利用するには、専用のスマホアプリをダウンロードする必要があります。
そして、以下のリンクよりアプリをダウンロードしていただければ、自動的に1000円オフになるクーポンコードが付与される仕組みになっています。
menu(メニュー)アプリはこちら
自分で入力する必要はないの?
現時点では、クレジットカード、またはデビットカードのみ対応しています。
現金の支払いは出来ませんので、ご注意ください。
menu(メニュー)アプリを開き、マイページの「クレジットカード情報」をタップすれば設定可能です。
配達してもらう際の「送料(配達料)」や「手数料」はいくら取られるのか気になるところですよね。
menu(メニュー)料金の仕組み
☑商品代金価格は、店頭より約10%~30%割り増し
☑デリバリー手数料は、300円~
商品代金に加え、デリバリー手数料が発生します。
デリバリー手数料は、レストランからお届け先までの距離によって上乗せされます。
デリバリー手数料
お得な初回限定クーポン
先ほどもお伝えした通り、以下のリンクからアプリをダウンロードすれば、1000円OFFのクーポンコードを受け取る事が出来ます。
クーポンコード
クーポンコードは受け取れないの?
既にアプリをダウンロードしている場合はこちら


現在、menu(メニュー)では配達クルーの増員を急ピッチで行っております。
UberEats(ウーバーイーツ)もそうでしたが、サービス開始の初期段階は稼ぎやすいので、始めるなら今のタイミングです。
menu(メニュー)配達クルーの登録方法についてはこちらの記事で分かりやすく解説しておりますので、配達クルーとして働きたい方は併せてご覧ください。