もう既に全てのエリアに対応しているんだろうか?
注文出来る商品のラインナップとかも知りたいな。
もくじ
【実証実験】ウーバーイーツでローソンの商品が注文出来る!?
Uber Eats(ウーバーイーツ)とは、アプリからタップ1つで利用者が好きな料理を注文出来るデリバリーサービスです。
2016年から東京でサービスがスタートし、現在は10都市以上で展開されています。
また、Uber Eats(ウーバーイーツ)と提携するレストランの数は1万以上で、その数は年々増え続けています。
Uber Eats(ウーバーイーツ)がどのような仕組みなのかは以下の記事をご覧ください。
そんなUber Eats(ウーバーイーツ)ですが、通常のレストランだけではなく、ついにコンビニ(ローソン)も試験的に導入を開始しました。
そこで今回の記事ではその辺りについて詳しくお伝えしていきます。
ローソンの実証実験
ローソンは2019年8月29日からUber Eats(ウーバーイーツ)を利用した実証実験を東京都内の直営店4店舗で開始しました。
9月に入ってからは都内10店舗に拡大し、2019年11月末まで実証実験を行います。
ローソンは実証実験が終わった段階で、ある程度需要がある事が判断出来れば、本格的にUber Eats(ウーバーイーツ)に出店する事になりそうです。
これまでUber Eats(ウーバーイーツ)は料理がメインでしたが、コンビニが参入することで、日用品などの購入も出来るようになる為、ユーザーにとってはさらに使いやすいサービスになりそうです。
現在の対応店舗
・新宿若松町店
・代々木八幡駅北店
・ゲートシティ大崎アトリウム店
・EXタワープラス店
・港三田三丁目店
・四谷左門町店
・日本橋箱崎店
・月島駅前店
・世田谷桜新町二丁目店
実証実験期間で注文できる商品のラインナップ
今回の実証実験の取り扱い商品は約100品目程度ですが、正式にUber Eats(ウーバーイーツ)に参入する事が決まれば、お客さんのニーズに応じて商品ラインナップの変更がありそうです。
・おにぎり
・パン
・パスタ・そば・中華麺
・お弁当
・からあげクン・Lチキ・その他揚げ物・焼き鳥
・サラダ
・スナック菓子
・デザート
・お酒
・エナジードリンク
・ノンアルコール
・おつまみ
・日用品

超お得にUber Eatsを注文する方法
【副業に最適】配達員として稼ぐ方法

Uber Eats(ウーバーイーツ)は現在、副業として爆発的な人気です。
その理由として、まず第一にシフトに縛られることなく、自由に働くことが出来る点です。
隙間時間を有効活用できることから、最近では主婦など女性の配達員も増えてきており、誰でも気軽に始める事が可能です。
さらに服装や髪型は自由で、人間関係も一切ありません。
1人でマイペースに働きたいという方にはかなりおすすめです。
また、報酬の支払いに関しても週払いの為、金欠時には非常にありがたいですよ。
今配達員になると、最大1万円のキャッシュバックを受け取れるので、登録するなら今がチャンスです!
Uber Eats(ウーバーイーツ)の報酬や登録方法についてはこちらの記事をどうぞ。