報酬体系について詳しく教えてほしい。
あと、稼ぐコツがあれば知りたいな!
もくじ
ウーバーイーツの収入(報酬)の仕組みと効率よく稼ぐ5つのコツとは?
基本料金-サービス手数料が「配送基本料(報酬)」となります。
※配送基本料とは、要するに報酬のことです。

ベースとなる報酬は各都市によって変わってくるんだね。
ここまでは理解したけど、追加でインセンティブとかってあるの?
Uber Eats(ウーバーイーツ)の報酬には基本報酬だけでなく、
様々なインセンティブがあるんだ。
今から分かりやすく説明していくね。
インセンティブとは?
インセンティブとは先ほどお伝えした配送基本料(報酬)に上乗せされる報酬です。
⑵クエスト(日跨ぎクエスト、雨クエスト)
⑶ヒートマップ(通称:シミ)
ブースト
ブーストは先ほどお伝えした「配送基本料金」に一定の倍率(1.1~1.3)を掛けた金額が報酬として上乗せされます。
ちなみに、ブーストによる増額分に対してはUberの手数料は適用されません^^
出来る限り、ブーストのある時間帯に稼働したいものですね。
日跨ぎクエスト
配送基本料やブーストに加え、配送件数に応じて追加で報酬が支払われるインセンティブが「日跨ぎクエスト」です。
こちらに関しては配達員によって様々です。
例えば、上の画像では3日の間に3回配達すると、650円の報酬が発生。
15回配達すると、3400円の報酬が発生します。
注意点として、15回配達すると、3400円が丸々もらえるわけではなく、650円が引かれた金額(2750円)が報酬としてGET出来ます。
つまり、MAXの15回を達成した場合の満額が3400円ということです。
少しややこしい表記ですが、間違えないようにしましょう。
雨クエスト
雨の日に発生するのが「雨クエスト」です。(そのままですが...笑)
雨の日は誰しも外に出たくありませんよね。
その為、配達依頼件数が通常よりも激増します。
注文は激増するけど、配達員は減ってしまう...。
そこで雨クエストというインセンティブを付ける事でこういった問題を解消しようとしているわけですね。
主に「10時半~15時」「17時半~22時」に発生します。
たまに時間がずれる場合がありますが、ほぼこの時間帯です。
こちらも、配達件数に応じてインセンティブが発生します。
雨でみんなが嫌がる時ほど稼ぎ時!!
これは間違いありません。
ヒートマップ(通称:シミ)
ウーバーイーツにはクエストとは別にヒートマップというインセンティブが存在します。
地図が赤く染みるのでSNSでは「シミ」と呼ばれてたりします。
特にランチやディナーの時間帯、雨などで注文が増えた時などに出現する事が多く、金額としては最低100円~最高400円まで存在します。
まぁ、400円は稀ですが、豪雨の時などは狙い目ですね。
シミに加えて、ブーストも重なれば、1回の配達で1000円超えも十分狙えるレベルです。
ちなみに、シミの範囲内にいなくても、その周辺であれば恩恵を受けられる場合があるという事は覚えておきましょう。
以上が主な報酬の説明となります。
効率よく稼ぐ5つのコツとは?
ここまで読んでいただけたなら分かると思いますが、ブーストは言う間でもなく、いかにクエストとシミを攻略出来るかが稼ぐ上でのポイントとなってきます。
⑴注文が多い時間帯を狙う
⑵ブーストの高いエリアで稼働する
⑶出来る限りシミの範囲内で稼働する
⑷クエストが発生したら積極的に条件達成を狙う
⑸注文が多い週末を狙う


マクドナルドを制する者がUber Eats(ウーバーイーツ)を制する!?
Uber Eats(ウーバーイーツ)は稼げるのか?
完全成果報酬制ですので、誰でも稼げるというわけではありませんが、しっかりと稼働さえすれば、十分稼ぐことが出来ます。
Uber Eats(ウーバーイーツ)はシフトに縛られず好きな時に働くことが出来るので、副業を考えている方にはかなりおすすめです。
Uber Eats(ウーバーイーツの稼ぎについてはこちらの記事で詳しく解説しておりますので、併せてご覧ください。
【登録方法】1回配達を完了させれば最大1万円GET出来る!
今、配達員として登録を行い、1回の配達を完了させるだけで、もれなく最大1万円をGETする事が出来るのはご存知でしょうか?
条件は以下の通りです。
⑵1回の配達を完了させる。
たったこれだけです。
1回配達して、辞めるのも全然OKです。笑
登録の際は紹介コード(nr1xnay99)を必ず入れるようにしてくださいね。(報酬を受け取れなくなります。)
登録方法や持ち物等についてはこちらの記事で詳しく解説していますので、併せてご覧ください。